表札とは家の玄関の外や入り口に掲げる札です。
新しく家を建てるときには必ずこだわりを持って決めるところではないかと思います。
デザインも昔と比べると、英字表記や変わった形や変わった字体のものといろいろな種類のものが増えました。
最近では表札専用のカタログもできていて好きな形や字体を選んでオリジナルなものが作れます。
ガラス製やアルミ、ステンレス、アイアンなど種類も豊富。
中には作家さんの出がける焼き物のものもあり個性的で他の家とは同じにならないオーダーメイドなものあり人気を呼んでいます。
手作りキットなども販売されていたり、ホームセンターで作り方を紹介しているところもあるようです。
欲しいデザインが見つからないときには自分で作る完全オリジナルなものも今では多くあるようです。
多種多様にたくさんある中から、気に入ったもの選ぶことが出来るので、自分の家にピッタリのこだわりのある表札が出来るのではないでしょうか。
今や表札とは、ただ名前が書いてるだけのものではありません。
実はおしゃれセンスが溢れるスペースでもあるのです。
最新の表札の中には、デザインに凝った様々な種類が存在します。
ちょっとおしゃれにしたくても、変わったものは嫌だと思う方もいるかもしれません。
ですが、少しの工夫でイメージを大きく変えることが可能です。
例えば名字を書くだけでも、漢字やひらがな、またはローマ字と表現の仕方を変えるだけでもデザインに差が出ます。
そしてもう一つ、簡単にできるイメージの変更が材質です。
木の表札か、プラスチックか、使われている素材で大きく印象が異なります。
さらに個性あふれるデザインにしたいならば、色を変えてみたり、背景を工夫する方法もあります。
キャラクターを入れてみると、よりポップな印象に変わります。
このように名前が書いてあるものであっても、様々な表現方法が存在します。
訪れる人にとっての第一印象でもある名前の書き方、こだわりは自分なりの表現方法です。
2021/12/3 更新